大家jiu久等了~~~最近henm很忙,抽空fanleyidian翻了一点
孔子
纪元前501年、春秋戦国时代の中国。鲁の君主・定公に呼び出された孔丘(孔子)は大司寇となる。その目的は鲁を実质支配する季孙斯ら三恒と呼ばれる者たちの牵制にあった。孔丘は内政、外交ともにめざましい成果を挙げ、その名は他国にも知れ渡るようになる。反面、国内では季孙斯らが巻き返しを企み・・・。
【公元前501年,春秋战国时期的中国。孔丘(孔子)被鲁国的君主鲁定公任命为大司寇。其目的是前置实质上支配鲁国的季孙斯为首的被称为“三恒”的人们。孔丘在内政和外交上都取得了令人瞩目的成果,他的名字也被他国所知。另一面,国内季孙斯等也企图卷土重来。】
发仔が孔子を演じると闻いてから、だいぶ経ってますがいつの间にか日本公开がなされ、DVDになり・・・やっと観ることに♪途中、ルー・イー[陆毅]にハマり、楽しみは倍増(笑)それでも、孔子って论语の一文ぐらいは知ってるぞ・・・程度の认知度で、本人については无知もいいところ。で、予习しときました(笑)・・・4月ごろに出た「论语なう」という本で♪読みやすい上に、简単な生い立ちや弟子について书かれていたので、映画を観る前に読んでおいて少し役にたちました。
【听说是发仔演的孔子(汗!日本人也这么叫他),已经过去了很长时间了什么时候这部电影在日本公开放映出DVD片的话,一定去看♪在这之中,为陆毅沉迷了、乐趣倍增(笑)尽管如此、本人对孔子的认知程度仅限于知道论语这一部作品,说我无知也不过分。当然,做了预习(笑)・・・ 4月左右出了一本叫「论语なう」的书♪非常易懂、也有成长以及其弟子的简介、看电影之前读了一点,稍稍起了点作用。(认真的姑娘~)】
お话は・・・鲁の中都宰である孔丘(孔子)が大司寇(司法の长官)となるところから始まります。时に孔子52歳。・・・オープニングシーンは弟子たちの生活の様子でしょう、食事や手洗いなど、整然とし规律正しく禅僧の生活のイメージ。いつもの如く、知ってて当たり前の中国なのか、生い立ちがどうのとかは全くなく、鲁では、定公のこの时代、季孙(きそん)氏・孟孙(もうそん)氏・叔孙(しゅくそん)氏の三桓(さんかん)と呼ばれる主君の亲せき筋が実権を握ってましたぐらいの说明のみ・・・。孔子は定公に呼ばれた际、建物の外で头を地面につけて礼します。鲁の建国者、周公旦を理想の圣人と崇めている孔子は周代の仪式・仪礼を尊重し、実行しているのですが、时代遅れとばかりに周りの者は笑って见ているのですね。そのあたりで、孔子が浮いているような感じが解ります。孔子は周の礼を以て短期间で治安を良くしたのを见込んで、要职の大司寇に就けます。この职は三恒の一人で、季孙斯(きそんし)の父、季平子(きへいし)が亡くなり空席になったところ。季孙斯は国相を大司徒を兼ねており、大司寇には身内を推してしましたが、定公はそれを阻止する目的もあって、孔子を抜擢・・・定公としては“君主、君主にあらず 臣、臣にあらず”の状态から抜け出そうと、孔子を使おうとするわけですね。
【说的是故事是从任鲁国中都宰的孔丘(孔子)成为大司寇(司法的长官)的时候开始的。当时孔子52岁。开始的一幕是弟子们生活的样子吧,吃饭洗手等等,感觉像是井井有条纪律非常有规矩的禅僧的生活。
正如往常的一样,我们脑海里所认知的中国吧,
定公的时代,被称为三桓的季孙氏和孟孙氏、叔孙氏是鲁国的三大氏族,在电影里只简单说明了他们手握实权。
以下叙述电影的内容,就偷懒不翻译了。。。。】
さて、季孙斯は・・・父の埋葬の仪を取り行っておりました。この季孙斯を演じているのが、ドラマ「三国志」の曹操役のチェン・ジェンビン。息子・季孙肥(きそんひ)に孔明役のルー・イー・・・続けてみると、见た目はもちろん全然违うのだけど、とても妙な感じ(笑)
【然后,季孙斯举行了父亲的葬礼。
出演这个季孙斯的是在电视剧「三国志」里出演曹操的陈建斌。
儿子季孙肥是出演孔明的陆毅,乍看一下、
感觉完全不一样、感觉很微妙(笑)】

【这一大段都是在叙述电影内容,略过。。。。。】
ここで、やっと息子・肥が再登场♪でもちょっとだけ(^^;)
【儿子季孙肥终于再度登场了♪♪ 但是只有一会儿会儿(^^;)】

季孙斯、一気に老けました(笑)肥くんは髭が何だか、変だわ(笑)
【季孙斯,一下子老啦(笑) 季孙肥君有了胡须,总觉得有些.....变化了(笑)】


この片方の眉毛を上げる表情、好きだな♪
【这个眉毛上扬的表情、太喜欢了~~♪】