そう、盤古は東北人で、天地開闢の時に「エマ、切り開いた」と叫んでから、天地万物があった。イブアダムも東北人エデンの園で初めて禁果を味わった後、「エマは老いぼれている」「これは私に超老いぼれている」と感嘆したが、実は后羿も東北人で、空に10個の太陽が現れた後、「この日はあまりにもひどい」「つるつるの皮を干してくれた」と文句を言って9つの太陽を射た。アルキメデスも東北人で、お風呂に入って水があふれているのを見て「この水はどうやってもつまむ」と思って浮力の原理を発見した。また、トロイ人も東北出身で、トロイ戦争ではギリシャ側がトロイの城壁をなかなか落とせなかったため、オデュッセウスはトロイの木馬計を提案し、ギリシャ撤退後に巨大な木馬を残したとホメロス叙事詩に書いている。トロイ人は木馬を見て「これも妹がつまむと思う」と言って木馬を城に引き戻し、最後にオデュッセウスと精鋭な兵士は深夜トロイ人が寝ているうちに攻撃を仕掛けて勝利した。