仏英吧 关注:30,964贴子:235,097

【仏英+众所周知神MAD菊语原歌词】フ.ラ.ア.サ.で.炉.心.融.解[sm6

只看楼主收藏回复

其实这个MAD的绘版,基本可以说是个法英党都看过……吧里视频就有,精品区还有截图【指】
这个歌词的中文翻译SS大人已经贴过了,炉心融解给改成了法版和英版,真是神得催人泪下呀(喂这什么比喻)吾辈就是自此爱上炉心这曲子的,但是听着原曲看MAD总有些不爽,所以把日文歌词也录到电脑里是为了【等咱有朝一日学成VOCALOID按照这个歌词把曲子调出来】,当然目前这个idea距离达成日期还有很远很远……不过我会努力(握拳)。
还有的话就是既然中文翻译有了,贴出日文原版歌词也无妨,对照着看更有爱嘛(是吗?)录入的时候用的是日文输入法,日语汉字的读音我一个个查了词典也全顺带标出来了,对这个版本有爱的姑娘可以试着翻唱=w=(咦真的会有人理你吗)50音没认全也没关系,吾辈中考完有的是时间,可以帮忙把罗马音也标出来的☆需要的姑娘记得跟咱说一声哟~
KORUKORU~于是以下放歌词,全部放完需要几分钟时间请耐心等候TvT


1楼2010-07-09 20:55回复
    フラアサで炉心融解[sm6282080]
    フランシス   サイド
    すぐ傍(そば)に   华(はな)やか
    咲(わら)いてるローズの色香(いろか)で
    眠(ねむ)れない   午前(ごぜん)二时(にし)
    全(すべ)てが   究极(きゅうきょう)に升(のぼ)る
    ボトル切(き)れのウォッカ
    焼けつくような胃(い)の中(なか)
    全(すべ)てが错觉(さっかく)なら
    本当(ほんとう)によかったのにな
    君(きみ)の口(くち)を塞(ふさ)ぐ梦(ゆめ)を见(み)た
    光(ひかり)の溢(あふ)れる蔷薇园(しょうびえん)で
    君(きみ)の细(ほそ)い腰(こし)が跳(は)ねるのを
    気(き)が触(ふ)れそうな眼(め)で见(み)ていた
    三重(さんじゅう)十字架(クロス)にさ
    飞(と)び込(こ)んでみたいと   思(おも)う
    真(ま)っ赤(か)な   热(あつ)に   包(つつ)まれて陶酔(とうすい)
    三重(さんじゅう)十字架(クロス)にさ
    飞(と)び込(こ)んでみたら   そしたら
    全(すべ)てに责(せ)められることも知(し)ってる
    扉(とびら)の向(む)こう侧(がわ)
    延々(えんえん)ノックをする音(おと)
    名前(なまえ)を呼(よ)ぶ声(こえ)が
    三半规管(さんはんきかん)を揺(ゆ)らす
    回転(かいてん)する感情(かんじょう)
    泣(な)き肿(は)らしたような眼球(め)の奥(おく)
    试(ため)すように少(すこ)しずつ
    少(すこ)しずつ押(お)し寄(よ)せる冲动(しょうどう)
    君(きみ)の太腿(あし)を掴(つか)む梦(ゆめ)を见(み)た
    ご都合主义(つごうしゅぎ)の妄想(もうそう)
    噛(か)んで切(き)れた唇(くちびる)から
    溢(あふ)れる吐息(といき)は官能(かんのう)
    三重(さんじゅう)十字架(クロス)のさ
    その奥(おく)に行(い)きたいと   思(おも)う
    真白(まはく)に   意识(いしき)   弾(はじ)かれて果(は)てる
    三重(さんじゅう)十字架(クロス)のさ
    その奥(お)に行(い)ったら   もう昔(むかし)みたいに
    じゃれ合(あ)えない   それも知(し)ってる
    消(き)えない良心(りょうしん)や
    懐(なつ)かし思(おも)い出(で)や
    そこにいるのに   触(ふ)れないお前(まえ)の
    尊(みこと)さが   膨张(ぼうちょう)して氾滥(はんらん)する
    “アミティエ(Amitié)?”   “アムール(Amour)?”
    耳鸣(みみな)りが消(き)えない   止(や)まない
    “アミティエ(Amitié)?”   “アムール(Amour)?”
    耳鸣(みみな)りが消(き)えない   止(や)まない
    君(きみ)の骨(ほね)をしゃぶる梦(ゆめ)を见(み)た
    真夜中(まよなか)の暗(やみ)の温度(おんど)が脆弱(ぜいじゃく)に
    胸(むね)を沈(しず)めて
    “上手(じょうず)に笑颜(えがお)”できなくなる
    [Shout--!!]
    三重(さんじゅう)十字架(クロス)をさ
    突(つ)き破(やぶ)ってみたら   そしたら
    堕(お)ちていくだけで   何(なに)も残(のこ)らない
    君(きみ)のいない夜(よる)は
    今(いま)よりずっと   寂(さび)しすぎて
    全(すべ)ての歯车(はぐるま)が   崩(くず)れてく
    それ   ならば   このまま……
    


    2楼2010-07-09 20:55
    回复
      2025-08-11 00:30:01
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      アーサー   サイド
      すぐ傍(そば)に   艶(あで)やか
      咲(わら)いてるアイリスの微笑(びしょう)で
      眠(ねむ)れない   午前(ごぜん)二时(にし)
      全(すべ)てが   究极(きゅうきょう)へ煽(あお)る
      ボトル切(き)れのウォッカ
      焼けつくような胃(い)の中(なか)
      全(すべ)てが気(き)の所为(せい)なら
      本当(ほんとう)によかったのにな
      奴(やつ)が口(くち)を塞(ふさ)ぐ梦(ゆめ)を见(み)た
      光(ひかり)の溢(あふ)れる蔷薇园(しょうびえん)で
      金(かね)の长(なが)い髪(かみ)が揺(ゆ)れるのを
      気狂(きちが)いそうな眼(め)で见(み)ていた
      三列主义(さんれつイズム)をさ
      受(う)け止(と)めてみたいと   思(おも)う
      真(ま)っ赤(か)な   热(あつ)に   浮(う)かされて恍惚(こうこつ)
      三列主义(さんれつイズム)をさ
      受(う)け止(と)めてみたら   そしたら
      后(あと)には戻(もど)れないことも知(し)ってる
      扉(とびら)の向(む)こうへと
      延々(えんえん)ノックを缲(く)り返(かえ)す
      返事(へんじ)をする声(こえ)が
      鼓膜(こまく)を脳髄(のうずい)を揺(ゆ)らす
      拡张(かくちょう)する感情(かんじょう)
      泣(な)き肿(は)らしたような眼球(め)の奥(おく)
      嘲笑(わら)うように少(すこ)しずつ
      少(すこ)しずつ押(お)し寄(よ)せる冲动(しょうどう)
      奴(やつ)の首(くび)に络(から)む梦(ゆめ)を见(み)た
      末期状态(まっきじょうたい)の妄想(もうそう)
      笑(わら)えるほどにハッピーエンド(Happy End)
      “フィクション(Fiction)”の文字(もじ)が见(み)えるほど
      三列主义(さんれつイズム)のさ
      その先(さき)に触(ふ)れたいと   思(おも)う
      真(ま)っ白(しろ)に   意识(いしき)   飞(と)ばされて果(は)てる
      三列主义(さんれつイズム)のさ
      その先(さき)に触(ふ)れたら   もうどう足掻(あが)いても
      误魔化(ごまか)せない   それも知(し)ってる
      ためらう理性(りせい)や
      青(あお)き日(ひ)の思(おも)い出(で)や
      そこにいるのに   触(ふ)れないお前(まえ)の
      尊(みこと)さが   精神(せいしん)を追迫(ついはく)する
      “ブレイク(Break)?”   “キープ(Keep)?”
      耳鸣(みみな)りが消(き)えない   止(や)まない
      “ブレイク(Break)?”   “キープ(Keep)?”
      耳鸣(みみな)りが消(き)えない   止(や)まない
      奴(やつ)の骨(ほね)舐(な)める梦(ゆめ)を见(み)た
      真夜中(まよなか)の无色(むしょく)无音(ぶいん)が暴虐(ぼうぎゃく)に
      胸(むね)を引(ひ)き裂(さ)いて
      “上手(じょうず)に皮肉(ひにく)”言(い)えなくなる
      [Shout--!!]
      三列主义(さんれつイズム)にさ
      心(こころ)明(あ)かしたら   そしたら
      どんな表情(ひょうじょう)して   俺(おれ)を见(み)るのだろう
      奴(やつ)に会(あ)えない日(ひ)は
      呆(あき)れるほどに   寂(さび)しすぎて
      全(すべ)ての歯车(はぐるま)が   騒(さわ)ぎ出(だ)す
      なぁ   いつまで   このまま……?
      


      3楼2010-07-09 20:56
      回复
        [十分废柴的注释]
        Amitié,法语,“友情”之意。
        Amour,法语,“爱情”之意。
        三重十字架,“十字架”在菊语中的正音应该是じゅうじか
        “クロス”意同“Cross”,反正不是菊语就对了。
        三列主义,这个的注音比较奇怪,原视频就是这么写的。其中的イズム应该就是后缀-ism的音译= =极具想象力的写法。大家都知道根据眉语的造词规则,表示什么什么主义都应该在词根后面加上那三个字母,例如Realism(现实主义)、Nationalism(民族主义)
        “主义”在菊语中的正音应该是しゅぎ。
        


        4楼2010-07-09 20:56
        回复
          FIN=v=
          附上吧里的链接:
          绘版截图楼
          【仏英+截图】炉心融解【替.え.歌】【完】|148P。
          http://tieba.baidu.com/f?z=625195845&ct=335544320&lm=0&sc=0&rn=30&tn=baiduPostBrowser&word=%81%96%D3%A2&pn=0
          


          5楼2010-07-09 20:58
          回复
            上面那个绘版的视频=V=
            http://tieba.baidu.com/%E4%BB%8F%E8%8B%B1/shipin/play/96be682c3742361026f020c6/


            6楼2010-07-09 20:59
            回复
              啊啊好物
              求罗马音..飙泪TUT
              这绝对是神MAD,苦于菊语无能啥都看不懂
              于是VOCALOID对咱这个日语文盲来讲绝对是..太高深了目前


              8楼2010-07-09 23:27
              回复
                • 211.139.190.*
                嗯这儿是懒得登录的死蠢楼主
                楼上姑娘要的罗马音过几天会放出来哟
                还有求菊语达人抓bug~ 吾辈只懂些鸡毛蒜皮还请指教


                9楼2010-07-10 00:18
                回复
                  2025-08-11 00:24:01
                  广告
                  不感兴趣
                  开通SVIP免广告
                  =口=姑娘好厉害!
                  其实俺很想翻唱,不过最近因为感冒+晚睡的原因嗓子完全废了……TAT
                  求VOCALID的版本啊啊【你滚拉你


                  IP属地:中国香港10楼2010-07-10 00:43
                  回复
                    期待罗马音-v-


                    IP属地:江苏11楼2010-07-10 08:20
                    回复
                      • 211.139.190.*
                      VOCALOID版他是浮云!!!
                      听了很久发觉还是KAITO和MEIKO的声音最适合TUT
                      翻译请等v
                      (这里是发现自己漏了标几个音于是持续蒙面的楼主)


                      12楼2010-07-10 10:09
                      回复
                        • 211.139.190.*
                        打错了不是翻译是罗马音我真蠢////
                        翻译的话吧里已经有了~


                        13楼2010-07-10 10:15
                        回复
                          罗马音。。。它在此?【废柴网站翻译OTL所以不算贡献大家莫拍砖。。。】
                          すぐ傍(そば)に 华(はな)やか
                          sugu bou ( soba ) ni 华 ( hana ) yaka
                          咲(わら)いてるローズの色香(いろか)で
                          saki ( wara ) iteru ro^zu no shoku kaori ( iroka ) de
                          眠(ねむ)れない 午前(ごぜん)二时(にし)
                          min ( nemu ) renai gozen ( gozen ) ni 时 ( nishi )
                          全(すべ)てが 究极(きゅうきょう)に升(のぼ)る
                          zen ( sube ) tega kyuu 极 ( kyuukyou ) ni masu ( nobo ) ru
                          ボトル切(き)れのウォッカ
                          botoru setsu ( ki ) reno uokka
                          焼けつくような胃(い)の中(なか)
                          yake tsukuyouna i ( i ) no naka ( naka )
                          全(すべ)てが错觉(さっかく)なら
                          zen ( sube ) tega 错觉 ( sakkaku ) nara
                          本当(ほんとう)によかったのにな
                          hontou ( hontou ) niyokattanonina
                          君(きみ)の口(くち)を塞(ふさ)ぐ梦(ゆめ)を见(み)た
                          kun ( kimi ) no kuchi ( kuchi ) wo sai ( fusa ) gu yume ( yume ) wo 见 ( mi ) ta
                          光(ひかり)の溢(あふ)れる蔷薇园(しょうびえん)で
                          hikari ( hikari ) no itsu ( afu ) reru 蔷 zenmai 园 ( shoubien ) de
                          君(きみ)の细(ほそ)い腰(こし)が跳(は)ねるのを
                          kun ( kimi ) no 细 ( hoso ) i koshi ( koshi ) ga chou ( ha ) nerunowo
                          気(き)が触(ふ)れそうな眼(め)で见(み)ていた
                          ki ( ki ) ga shoku ( fu ) resouna me ( me ) de 见 ( mi ) teita
                          三重(さんじゅう)十字架(クロス)にさ
                          mie ( sanjuu ) juujika ( kurosu ) nisa
                          飞(と)び込(こ)んでみたいと 思(おも)う
                          飞 ( to ) bi komi ( ko ) ndemitaito omoi ( omo ) u
                          真(ま)っ赤(か)な 热(あつ)に 包(つつ)まれて陶酔(とうすい)
                          makoto ( ma ) tsu aka ( ka ) na 热 ( atsu ) ni tsutsumi ( tsutsu ) marete tousui ( tousui )
                          三重(さんじゅう)十字架(クロス)にさ
                          mie ( sanjuu ) juujika ( kurosu ) nisa
                          飞(と)び込(こ)んでみたら そしたら
                          飞 ( to ) bi komi ( ko ) ndemitara soshitara
                          全(すべ)てに责(せ)められることも知(し)ってる
                          zen ( sube ) teni 责 ( se ) merarerukotomo chi ( shi ) tteru
                          扉(とびら)の向(む)こう侧(がわ)
                          tobira ( tobira ) no kou ( mu ) kou 侧 ( gawa )
                          延々(えんえん)ノックをする音(おと)
                          en'en ( en'en ) nokku wosuru oto ( oto )
                          名前(なまえ)を呼(よ)ぶ声(こえ)が
                          namae ( namae ) wo ko ( yo ) bu koe ( koe ) ga
                          三半规管(さんはんきかん)を揺(ゆ)らす
                          san han 规 kan ( sanhankikan ) wo you ( yu ) rasu
                          回転(かいてん)する感情(かんじょう)
                          kaiten ( kaiten ) suru kanjou ( kanjou )
                          泣(な)き肿(は)らしたような眼球(め)の奥(おく)
                          kyuu ( na ) ki 肿 ( ha ) rashitayouna gankyuu ( me ) no oku ( oku )
                          试(ため)すように少(すこ)しずつ
                          试 ( tame ) suyouni shou ( suko ) shizutsu
                          少(すこ)しずつ押(お)し寄(よ)せる冲动(しょうどう)
                          shou ( suko ) shizutsu ou ( o ) shi yori ( yo ) seru chuu 动 ( shoudou )
                          君(きみ)の太腿(あし)を掴(つか)む梦(ゆめ)を见(み)た
                          kun ( kimi ) no ta momo ( ashi ) wo kaku ( tsuka ) mu yume ( yume ) wo 见 ( mi ) ta
                          ご都合主义(つごうしゅぎ)の妄想(もうそう)
                          go tsugou shu 义 ( tsugoushugi ) no mousou ( mousou )
                          噛(か)んで切(き)れた唇(くちびる)から
                          gou ( ka ) nde setsu ( ki ) reta kuchibiru ( kuchibiru ) kara
                          


                          14楼2010-07-10 11:43
                          回复
                            溢(あふ)れる吐息(といき)は官能(かんのう)
                            itsu ( afu ) reru toiki ( toiki ) ha kannou ( kannou )
                            三重(さんじゅう)十字架(クロス)のさ
                            mie ( sanjuu ) juujika ( kurosu ) nosa
                            その奥(おく)に行(い)きたいと 思(おも)う
                            sono oku ( oku ) ni gyou ( i ) kitaito omoi ( omo ) u
                            真白(まはく)に 意识(いしき) 弾(はじ)かれて果(は)てる
                            masshiro ( mahaku ) ni i 识 ( ishiki ) dan ( haji ) karete ka ( ha ) teru
                            三重(さんじゅう)十字架(クロス)のさ
                            mie ( sanjuu ) juujika ( kurosu ) nosa
                            その奥(お)に行(い)ったら もう昔(むかし)みたいに
                            sono oku ( o ) ni gyou ( i ) ttara mou mukashi ( mukashi ) mitaini
                            じゃれ合(あ)えない それも知(し)ってる
                            jare gou ( a ) enai soremo chi ( shi ) tteru
                            消(き)えない良心(りょうしん)や
                            shou ( ki ) enai ryoushin ( ryoushin ) ya
                            懐(なつ)かし思(おも)い出(で)や
                            futokoro ( natsu ) kashi omoi ( omo ) i shutsu ( de ) ya
                            そこにいるのに 触(ふ)れないお前(まえ)の
                            sokoniirunoni shoku ( fu ) renaio mae ( mae ) no
                            尊(みこと)さが 膨张(ぼうちょう)して氾滥(はんらん)する
                            mikoto ( mikoto ) saga bou 张 ( bouchou ) shite han 滥 ( hanran ) suru
                            “アミティエ(Amitié)?” “アムール(Amour)?”
                            " amiteie ( Amitié )?" " amu^ru ( Amour )?"
                            耳鸣(みみな)りが消(き)えない 止(や)まない
                            mimi 鸣 ( mimina ) riga shou ( ki ) enai shi ( ya ) manai
                            “アミティエ(Amitié)?” “アムール(Amour)?”
                            " amiteie ( Amitié )?" " amu^ru ( Amour )?"
                            耳鸣(みみな)りが消(き)えない 止(や)まない
                            mimi 鸣 ( mimina ) riga shou ( ki ) enai shi ( ya ) manai
                            君(きみ)の骨(ほね)をしゃぶる梦(ゆめ)を见(み)た
                            kun ( kimi ) no hone ( hone ) woshaburu yume ( yume ) wo 见 ( mi ) ta
                            真夜中(まよなか)の暗(やみ)の温度(おんど)が脆弱(ぜいじゃく)に
                            mayonaka ( mayonaka ) no an ( yami ) no ondo ( ondo ) ga zeijaku ( zeijaku ) ni
                            胸(むね)を沈(しず)めて
                            mune ( mune ) wo chin ( shizu ) mete
                            “上手(じょうず)に笑颜(えがお)”できなくなる
                            " jouzu ( jouzu ) ni warai 颜 ( egao )" dekinakunaru
                            [Shout--!!]
                            [Shout--!!]
                            三重(さんじゅう)十字架(クロス)をさ
                            mie ( sanjuu ) juujika ( kurosu ) wosa
                            突(つ)き破(やぶ)ってみたら そしたら
                            totsu ( tsu ) ki ha ( yabu ) ttemitara soshitara
                            堕(お)ちていくだけで 何(なに)も残(のこ)らない
                            da ( o ) chiteikudakede nani ( nani ) mo zan ( noko ) ranai
                            君(きみ)のいない夜(よる)は
                            kun ( kimi ) noinai yoru ( yoru ) ha
                            今(いま)よりずっと 寂(さび)しすぎて
                            ima ( ima ) yorizutto jaku ( sabi ) shisugite
                            全(すべ)ての歯车(はぐるま)が 崩(くず)れてく
                            zen ( sube ) teno ha 车 ( haguruma ) ga hou ( kuzu ) reteku
                            それ ならば このまま……
                            sore naraba konomama ......
                            


                            15楼2010-07-10 11:43
                            回复
                              2025-08-11 00:18:01
                              广告
                              不感兴趣
                              开通SVIP免广告
                              すぐ傍(そば)に 艶(あで)やか
                              sugu bou ( soba ) ni tsuya ( ade ) yaka
                              咲(わら)いてるアイリスの微笑(びしょう)で
                              saki ( wara ) iteru airisu no bishou ( bishou ) de
                              眠(ねむ)れない 午前(ごぜん)二时(にし)
                              min ( nemu ) renai gozen ( gozen ) ni 时 ( nishi )
                              全(すべ)てが 究极(きゅうきょう)へ煽(あお)る
                              zen ( sube ) tega kyuu 极 ( kyuukyou ) he sen ( ao ) ru
                              ボトル切(き)れのウォッカ
                              botoru setsu ( ki ) reno uokka
                              焼けつくような胃(い)の中(なか)
                              yake tsukuyouna i ( i ) no naka ( naka )
                              全(すべ)てが気(き)の所为(せい)なら
                              zen ( sube ) tega ki ( ki ) no tokoro 为 ( sei ) nara
                              本当(ほんとう)によかったのにな
                              hontou ( hontou ) niyokattanonina
                              奴(やつ)が口(くち)を塞(ふさ)ぐ梦(ゆめ)を见(み)た
                              yatsu ( yatsu ) ga kuchi ( kuchi ) wo sai ( fusa ) gu yume ( yume ) wo 见 ( mi ) ta
                              光(ひかり)の溢(あふ)れる蔷薇园(しょうびえん)で
                              hikari ( hikari ) no itsu ( afu ) reru 蔷 zenmai 园 ( shoubien ) de
                              金(かね)の长(なが)い髪(かみ)が揺(ゆ)れるのを
                              kin ( kane ) no 长 ( naga ) i kami ( kami ) ga you ( yu ) rerunowo
                              気狂(きちが)いそうな眼(め)で见(み)ていた
                              ki kyou ( kichiga ) isouna me ( me ) de 见 ( mi ) teita
                              三列主义(さんれつイズム)をさ
                              san retsu shu 义 ( sanretsu izumu ) wosa
                              受(う)け止(と)めてみたいと 思(おも)う
                              ju ( u ) ke shi ( to ) metemitaito omoi ( omo ) u
                              真(ま)っ赤(か)な 热(あつ)に 浮(う)かされて恍惚(こうこつ)
                              makoto ( ma ) tsu aka ( ka ) na 热 ( atsu ) ni fu ( u ) kasarete koukotsu ( koukotsu )
                              三列主义(さんれつイズム)をさ
                              san retsu shu 义 ( sanretsu izumu ) wosa
                              受(う)け止(と)めてみたら そしたら
                              ju ( u ) ke shi ( to ) metemitara soshitara
                              后(あと)には戻(もど)れないことも知(し)ってる
                              kisaki ( ato ) niha rei ( modo ) renaikotomo chi ( shi ) tteru
                              扉(とびら)の向(む)こうへと
                              tobira ( tobira ) no kou ( mu ) kouheto
                              延々(えんえん)ノックを缲(く)り返(かえ)す
                              en'en ( en'en ) nokku wo 缲 ( ku ) ri hen ( kae ) su
                              返事(へんじ)をする声(こえ)が
                              henji ( henji ) wosuru koe ( koe ) ga
                              鼓膜(こまく)を脳髄(のうずい)を揺(ゆ)らす
                              komaku ( komaku ) wo nouzui ( nouzui ) wo you ( yu ) rasu
                              拡张(かくちょう)する感情(かんじょう)
                              kaku 张 ( kakuchou ) suru kanjou ( kanjou )
                              泣(な)き肿(は)らしたような眼球(め)の奥(おく)
                              kyuu ( na ) ki 肿 ( ha ) rashitayouna gankyuu ( me ) no oku ( oku )
                              嘲笑(わら)うように少(すこ)しずつ
                              choushou ( wara ) uyouni shou ( suko ) shizutsu
                              少(すこ)しずつ押(お)し寄(よ)せる冲动(しょうどう)
                              shou ( suko ) shizutsu ou ( o ) shi yori ( yo ) seru chuu 动 ( shoudou )
                              奴(やつ)の首(くび)に络(から)む梦(ゆめ)を见(み)た
                              yatsu ( yatsu ) no kubi ( kubi ) ni 络 ( kara ) mu yume ( yume ) wo 见 ( mi ) ta
                              末期状态(まっきじょうたい)の妄想(もうそう)
                              makki jou 态 ( makkijoutai ) no mousou ( mousou )
                              笑(わら)えるほどにハッピーエンド(Happy End)
                              warai ( wara ) eruhodoni happi^endo ( Happy End )
                              “フィクション(Fiction)”の文字(もじ)が见(み)えるほど
                              


                              16楼2010-07-10 11:44
                              回复