解说:
U.C.0081年10月13日、连邦军再建计画が连邦议会で可决。その一周间後、ジョン=コーウェン中将のもと「ガンダム开発计画」は开始された。试作机开発にあたっては、戦後、旧ジオニック社を吸収合并し、急速にMS开発部门を成长させていた统合企业アナハイム・エレクトロニクス社を中心に进められている。そして、その开発过程で4种类の开発プランが提示された。本机体GP02Aはその第二案にあたる试作2号机であり、ジオン公国军の重MSを意识した、重装甲/重武装の强袭攻撃型重モビルスーツである。しかしMS同士の格闘戦の実効性に懐疑的な连邦首脳部は、この机体に更なる重武装を求めていった。その最终的な结论が南极条约にて禁止された「核」の装备である。これを受けてGP02Aは核装备を前提として基本设计の段阶から検讨し直され、本来メインスラスターが装备されるべき背面に核弾头贮蔵パイルを设置するため、肩部に大型のスラスター3基ずつを配置した可动式アーマー「FTB(フレキシブル・スラスター・バインダー)」を持つ特异なシルエットを有するに至ったのである。このFTBは、重量级MSであるGP02Aに高机动性を与えることに成功し、また机体重心から离れた作用点によって高い旋回性能を実现させた。こうして、GP02AはRXナンバーの机体としては稀にみる重装甲/高机动を両立させた高性能试作机として完成したのである。なお、アナハイム社内で非公式に呼称されていた机体コードネーム「サイサリス」は観叶植物「ほおずき」の学名である。花言叶は「伪り」。
作例はOVA版「机动戦士ガンダム0083 ~スターダストメモリー~」に登场したメインMSの一つ、「ガンダム试作2号机 サイサリス」です。ベース机なしの完全自作CGで、设定资料および剧中のイメージに基づき、重量感溢れる机体として再现してみました。総制作时间はおよそ50时间で、ほとんど突贯作业です。とはいえ、その作り込みには细心の注意を払っており、特に上腕部の膨らみや脚部の三次元曲面など慎重に作り込みました。最も困难だったのは両肩のFTBで、これだけで他の作品一つ分の労力を费やしています。各スラスターの可动はもちろん、内部ディテールに至るまで再现しており、レンダリングの际は500MBのメモリがメモリ不足寸前までいきました。
