日语资料翻译吧 关注:55贴子:1,078
  • 6回复贴,共1

【请教2】

只看楼主收藏回复

1「それがしなら、兵を引いて息をつがせまする」
息をつがせ ってどういう意味
2戦の駆け引きには、织田家中でも一、にを争うほどたけていた。
たけ 是擅长是的意思么? 后半句不知道怎么翻译合适。
3荒ぶるつき物も落ちて、势いも细るのが戦の常でございます。
这句也不会,我试翻就是 荒地的产物自然会没落,减弱敌人的气势是战争的常识。


IP属地:广东1楼2014-11-11 18:53回复
    @懒人吃得多


    IP属地:广东2楼2014-11-11 19:03
    收起回复
      2025-08-18 04:40:13
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      很多用法非现代日语,我尝试翻译,不保证100%正确。你参考吧。
      1「それがしなら、兵を引いて息をつがせまする」
      如果是在下的的话,就退兵喘息。
      2戦の駆け引きには、织田家中でも一、にを争うほどたけていた。
      曾几何,织田家的较量水平也是屈指可数的。
      3荒ぶるつき物も落ちて、势いも细るのが戦の常でございます。
      凶残有如恶灵附体,也会渐渐退去,其势也会慢慢变得微弱,此为战争之常态。


      IP属地:日本3楼2014-11-11 20:15
      收起回复
        1それがし如果上下文看不出是在说其他人,就是在说自己。
        2,つがせま是つぐ他动的名词式,加する作动词用。
        3,にを争うほど可争第二ほど、意为可争雄,有力的竞争对手等等含义。
        4,つきもの与农作物没啥关系,多指脓包,疖子,多余物等等。前面的荒ぶる是定语。细る是式微,变弱
        的意思。


        IP属地:日本4楼2014-11-11 20:22
        收起回复