
今天首先给大家带来财团B的开发日志一篇...
嘛...不少同学应该已经看过贱贱发的剧透了...
【第1回】バンダイコレクターズ事业部 「METAL BUILD ダブルオーライザー」开発者インタビュー公开!
2013/05/22
ご好评のあみブロインタビュー!
2011年3月の「セブンソード」発売以来、ロボ系完成品アイテムの
スーパーハイエンドモデルとして人気の高い「METAL BUILD」!
现在、魂ウェブ商店で受注中の新作「ダブルオーライザー」をテーマに
その量产品の限界を超えたクオリティはどのようにして生まれるのか、
バンダイコレクターズ事业部の开発者お二人にお话を伺います!

―――そして、记事の最后に「あのエクシア」が……!?

バンダイ「METAL BUILD」开発者インタビュー

こんにちは!静メカです。
ところで皆様、2年前のこちらの静メカレビューを覚えてますでしょうか。

【METAL BUILD ダブルオーガンダム セブンソード】
当时「こんなものを量产していいのか」と思うほどのハイクオリティに
おののき、现在はもう超人気カテゴリのひとつになった「METAL BUILD」。
わたくしも先日の「エクシア」の発売を心待ちにしていた一人です。
そんな「METAL BUILD」の开発秘话を、バンダイコレクターズ事业部の
方々にお闻きする机会をゲットしました!

まずはあみブロインタビューではおなじみのAT氏!

そしてもうお一方、AT氏と共に现在「METAL BUILD」の企画开発に
関わっておられるあみブロ初登场のささき氏にお话を伺います!
なお、文中では「METAL BUILD エクシア」=「エクシア」など
「机体名=METAL BUILDの商品名」として略称しています。
「いっそのこともう、新规商品としてダブルオーライザーを作ってしまおう」
---こんにちは。本日はよろしくお愿い致します。
AT&ささき: よろしくお愿いします。

---それでは「METAL BUILD(以下文中MB )」カテゴリでリリースが进む
『机动戦士ガンダムOO』の机体ですが、先日3月に剧中后半の主役机である
「ダブルオーライザー(ダブルオーガンダム&オーライザー)」の受注が
「魂ウェブ商店」で开始されましたね。
AT : 「MB ダブルオーライザー」ですが、これも商品化を言い出した
のは元々は仆なんです。
「MB エクシア」の商品化が决定して次は何を作ろうかな、と考えていた
のですが、おかげ様で「エクシア」は発売前から非常にご好评を顶きました。
---「エクシア」は作品ファンからも特に期待の集まっていた
アイテムで、「セブンソード」の発売から2年间、ずっと待っていた
という方も多かったと思います。
AT : そんな中、「エクシア」が発売されたらきっとお客様は「ダブルオー」と
并べたいだろうな、と。ただ2年前の商品である「セブンソード」が、もう
市场に出回っていない。
でも「セブンソード&オーライザー」のセットでは、既に「セブンソード」を
购入された方への负担が大きいのでは、という话になり、いっそのこともう
「新规商品としてダブルオーライザーを作ってしまおう」となりました。

AT : 今回の「エクシア」も、かなり早く市场から消えてしまったので
「MB ダブルオーライザー」については买えない状况を作らない试みとして
「ダブルオーライザー」は魂ウェブ商店で贩売、という形になりました。
---「セブンソード」も、今なお定期的に再贩が热望される商品ですね。
MBはいまや再贩はもちろん、新商品の発表がもっとも心待ちにされている
魂アイテムのひとつと言っても过言ではないと思うのですが。
AT : 『机动戦士ガンダムOO』のメカデザイナーであり、MB『OO』シリーズ
のご监修をして顶いている海老川兼武さんをはじめ、各所から「MBであの
机体も作ってくださいよ」とよく言われるんですよね。
「アヴァランチエクシアダッシュ」とか。『OO』の机体にはバリエーション
が多いので、商品展开も広げやすいんですが、MBは一个1万5千円以上
するので、そう频繁にはリリースするのは难しいところです。

---これが「ダブルオーライザー」の「本体に装着できるパーツ」なので
もし「アヴァランチエクシアダッシュ」がMB化されたらとんでもないボリューム
になりそうですね……!
パーツの分割、全身のマーキング、カラーリング……
「セブンソード」から2年を経てより进化した「ダブルオーライザー」!

AT : 「ダブルオーライザー」の受注开始は2013年3月22日で、翌23日の
「エクシア」発売开始とほぼ同じタイミングなんですね。
これは先ほど言ったように「エクシア」の発売后に「ダブルオーが欲しい」と
いうご要望が恐らく相当出てくると思い、先行してなんとか一枚だけですが
急ぎ画像を作成して、「エクシア発売」「ダブルオーライザー受注开始」
のタイミングをなんとか合わせるべく奋闘しました。
---私も「エクシア」购入后に「ダブルオーライザー」の受注开始を
知り、「これでTV版全编通しての主役机が揃う!」と即申込みました。
2年前の「セブンソード」から、どのような点が変更されたのですか?

ささき : まずいわゆる「ガンダムの颚」、口元の赤いパーツですね。
2011年3月発売の「セブンソード」の时は、頬のパーツとその赤いパーツは
一体成形で造られているんですよ。単纯に白と赤での涂り分けしかして
いないんです。
今回の「ダブルオーライザー」では、颜周りをブラッシュアップすると
いう事で、赤いパーツを别パーツに新たに分割しました。
より「カッコ良く见える涂装」をしやすいように改造してあるんですよ。
本体も既存商品そのままではなく、细かい改修をしております。
---私も「セブンソード」を実际に手にしまして、当时も十分に
満足できるクオリティでしたが『さらにその上へ』なんですね。
ささき : MBは魂ブランドの中でも高额な商品である事や、やはり
2年前の当时よりもお客様の目も肥えていらっしゃいますしね。
颜の白と赤の涂り分けをよりハッキリとしたい、手作业によるクオリティの
个体差を无くしたい、だったらもうマスクによる涂り分けではなく、パーツ
そのものを分けてしまえ、と思い分割方式にしました。
ちなみに発売済の「エクシア」では、既に分割方式になっています。


ささき : ここにある(上画像)のが、まさにその头部のT1试作です。
现在もまだ开発中なので、形状は多少変わるかもしれませんが。
---こんな数ミリのパーツなのに、确かに分かれていますね。
资料にも「别パーツ化で涂り分けの精度を上げる」とあります。
AT : 実は「ガンダムの颚」って作るの大変で、さらにそこに「への字」を
入れるのが大変なんです。

---ファーストガンダムから受け継がれる「あのスリット」は、そういえば
「エクシア」には无く「ダブルオー」から入るんですね。
「エクシア」がやや他のガンダムに比べて、中性的というか少年颜なのは
「线が少ない」という要素もあるかもしれませんね。


ささき : あとは「セブンソード」からの変更点として、全身の
マーキングを追加、または変更しています。
---上画像が、海老川兼武さんからの変更指示図ですね。
もう头から足まで全身くまなくチェックの手が入っています。
ささき : 海老川さんはメカデザイナーでありながら、おもちゃ侧の仆等の
意见も非常にフレキシブルに闻いて下さる方で、「オーライザー」の方も
「こういう形状もいかがですか」とアイデアを同时にいくつも出して下さって
います。
互いに意见をキャッチボールしながら进めているので、「オーライザー」の
机体ラインもその间にどんどん変わっていますね。

---この资料を拝见すると、修正前后でかなりオーライザーの
印象が変わっているのが解ります。足したり変えたりするだけでなく
ときに大胆にラインを消したりもされていますね。


貌似还是不能发太长...会被度娘吞掉内容变成空贴的...
