梦幻紫馨吧 关注:21贴子:1,539
  • 6回复贴,共1

『筱染彼岸花~~﹏夏日雨滴ぺ』跟着麦子来学习日文和日本文化吧!~

只看楼主收藏回复

0v0给肚肚哦...


1楼2011-10-16 09:08回复
    这里就是类似于课堂一样的东西恩...一般我发的都是中日对照恩..有时候还会放自己录的音频恩...就这样


    2楼2011-10-16 09:10
    回复
      2025-09-02 12:20:25
      广告
      不感兴趣
      开通SVIP免广告
      [这是福利恩..昨天写的中日对照恩]
      美味的方块泡芙,你流口水了吗?
      この四角くてカラフルな食べ物を初めて见た人は、一体何だと思うだろうか?色を涂った食パンのまだカットしていないものに见えるだろうか?――実は、これは今静かに流行しているキューブシュークリームなのである。
      初次看到这个四四方方、颜色鲜艳的食品,您会以为它是什么呢?难道是被涂了颜色没切开的主食面包?——其实它是最近开始悄然流行的方块泡芙。
      「はなまるマーケット」や「魔法のレストラン」などのテレビ番组で话题のキューブシュークリームは、神戸の西宫にあるパティスリーブラザースによる新制品だ。共同経営者である兄弟3人が全员パティシエなので、彼らは新商品の名前を「パティスリーブラザースのキューブシュークリーム」と名付けた。外観は立方体で、种类も大変豊富で、一般に考えられているシュークリームとはまったく违う。このお菓子を赠り物にしたら、箱を开けたときにちょっとしたサプライズになるに违いない。
      在《HANAMARU市场》、《魔法餐厅》等电视节目中话题沸扬的方块泡芙,由位于神户西宫的兄弟点心房创作的新商品。因为共同经营的兄弟3人都是甜点师,所以他们命名新商品为“糕点师三兄弟的方块泡芙”。这款新泡芙外观四四方方、品种丰富、五颜六色,和人
      们印象中的泡芙完全不一样,将这样的泡芙作为礼物送人的话,打开盒子时一定会应运而生一份惊喜。
      キューブシュークリームは全部で12种类で、三つのシリーズに分かれている。フルーツ系は、いちご×ヨー グルト、マンゴー×ココナッツ、フランボワーズ×ブルーベリー、柚子×小豆の4种、ベーシックシリーズはカスタード、チョコレート×バナナ、抹茶×小豆、
      キャラメルの4种、野菜系は、黒胡麻×金时芋、和三盆糖×栗馅、にんじん×オレンジ、南瓜×小豆の4种である。これらのレギュラー商品以外にも、季节の素
      材を使った商品が売り出される。
      方块泡芙共有12种,出售时分为3个系列。水果系列有草莓×酸奶、芒果×椰子、木梅×蓝莓、柚子×小豆的四种口味。基本系列有蛋奶、香蕉巧克力、抹茶×小豆、焦奶糖的四种口味。蔬菜系列有黑芝麻×金时红薯、和三盆糖×栗子馅、胡萝卜×橙子、南瓜×小豆的四种口味。除了常备种类以外,还经常会有时令品种推出。


      4楼2011-10-16 09:15
      回复
        【关西美食】和风糕点大搜罗!
        日本のお菓子は一般的に「和菓子」と呼ばれ、饼や馒头などの日本风スイーツを指す。一说によれば、馒头は中国から日本に伝わったものであり、奈良に住んでいた中国人、林浄因が日本人に作り方を教えたのだという。毎年4月19日には日本の饮食业界の人々が奈良の林神社に集まって、この馒头の始祖、林浄因を称える年に一度の祭りが行われる。さて、日本の関西のお菓子を、みなさんはどのぐらいご存知だろうか?
        “日式点心”,也就是通常说的“和果子”(WAGASHI),是指日本的饼、糕等甜点。据史料记载,馒头
        最初从中国传到日本,由居住奈良的中国人林净因将制法传授给了日本人。每年4月19日,日本饮食业界人士会在奈良林神社齐聚一堂,举行一年一度的朝拜馒头
        始祖林净因的仪式。日本关西糕点,您知道多少呢?
        ●30分かけて焼くたい焼き:なかむら
        初めて「たい焼き」という名前を闻いた时、屋台で売っている焼き鱼かと思ったが、その后、鱼の形をした日本のお菓子だということを知った。日本语の「めでたい」の「たい」が鱼の名前と同じであり、吉兆を表现したお菓子である。神戸三宫のなかむらのたい焼きは、馅が独创的で、100%北海道产の小豆を使用しており、焼くのに30分もかける。小豆馅は头から尻尾までぎっしり入っており、その甘味を十分に楽しむことができる
        ●三十分鲷鱼烧:nakamura(中村)。第一次听到“鲷鱼烧”时,还以为是类似路边小摊的那种烤鱼肉呢。后来才知道,原来这也是日本的小点心。“鲷鱼”在日语中和“吉庆”谐音,寓意着有好兆头。神户三宫的中村鲷鱼烧,内馅是自家独创的,100%采用北海道产的小豆,而且制作一个鲷鱼烧要费时30分钟。红豆内馅从鱼头到鱼尾,塞得严严实实,不妨分给你心爱的另一半,一同留下甜蜜的回忆吧。
        ●抹茶で味わう京の味:中村藤吉
        京都に行ったら、宇治を访ねる时间はなくても、本物の抹茶スイーツを味わえる。京都駅を西改札口方向に行くと中村藤吉京都駅店があり、宇治本店と同じ暖帘を见つけることができる。人気の抹茶とほうじ茶のアイスクリームには厳选した茶叶が使われ、色も香りも失われていない。小豆と白玉が添えてあり、さっぱりした甘さが特徴だ。抹茶にはビタミンCが含まれていて、健康的な饮み物としても女性たちに好まれているという。京都駅店の1阶下には、京都駅店NEXTという小さな店舗もあり、座席はないが、入口付近で立って食べてもよいし、歩きながら楽しんでもよい。
        ●抹茶京都风味:中村藤吉。到访京都,即使没安排去宇治的行程,也能品尝到纯正的京味。中村藤吉在京都车站设有分店,往西出口方向走,可看到中村藤吉的京都车站店,和宇治本店一样挂着中村的垂帘。受欢迎的抹茶&焙茶冰激凌采用精挑细选的茶叶研磨成粉末,色泽香味毫不流失,还搭配着红豆和白玉,甜而不腻。抹茶内含维他命C,作为健康饮品广受女性喜爱。推出的抹茶和煎茶冰激凌,含在嘴里,如品茗传统日本茶般,口味细致清香。在京都车站店一楼下面,是小小的京都车站店NEXT,虽然没有提供座位,不过可以站在门口附近享受美味,也可以边走边大饱口福。
        ●昭和风のレモンの味:大阪・五感
        レモンはビタミン含有量が高く、クエン酸は皮肤の色素沈着を减らしたり防止したりするので、美白に最适だ。大阪の五感の北浜本馆で贩売するレモンケーキ、柠檬灿は、昭和时代のレモンの风味を再现している。选ばれた原料は瀬戸内海の岩城岛から来ており、日光を充分に浴びたレモンは酸味も爽やかである。ハチミツは东养蜂场からのもので、甘くて质も良い。子供からお年寄りまで楽しめるお菓子だ。
        ●昭和风柠檬味:大阪/五感。柠檬维生素含量高,加之柠檬酸能够防止和消除皮肤色素沉着,是美白的好帮手。大阪五感北浜本馆推出的柠檬糕点——柠檬灿,再现了昭和时代柠檬风味,所选原料来自濑户内海的岩城岛,柠檬日照充足酸香清爽。蜂蜜则采自东养峰场,味甘且质地优良,老少皆宜。
        


        6楼2011-10-18 18:42
        回复
          吃货游日本】东京有爱的手工糖果店
          二つの手作りキャンディショップ
          两家手工糖果店
          さて今日は、ご一绪に手作りキャンディを见に行こう! えっ?どうして「食べに行こう」ではなくて「见に行こう」と言うのかって? 実は、今日ご绍介する店のキャンディは、とてもカラフルで、楽しい形のものばかりなので、见るだけでもとても楽しいのである。しかも、それらがすべて手作りの商品となっている。
          那么,今天就让我们一起去手工糖果店看看吧。诶?你一定会问,为什么不是“去吃”而是“去看”呢?其实,今天所要介绍的这两家店出售的净是一些五颜六色,形状也十分有趣的糖果。所以光是看着就已经让人很愉悦了。不仅如此,这家店的糖果还全是手工制作的商品。

          キャンディショップ「パパブブレ(papabubble)」の本店は「欧州の花」と呼ばれるスペインのバルセロナにある。金色の海岸の海风が石だたみをなでる古い街道にキャンディのかすかな甘い香りが漂い、この街に情绪を与えているのだろうか。この「パパブブレ」は、バルセロナ、アムステルダム、ニューヨークだけでなく东京の渋谷と中野にも店を出しているのだ。ショーウインドウを覗くと、色鲜やかな「歯ブラシ」が并んでいたり、可爱い「小鹿」たちが立っていたりする。ちょっと见ただけでは、雑货屋か工芸品の店かと勘违いしてしまいそうだ。日差しの明るい午后に、普段は甘いものを食べない私も引き寄せられて店に入ってしまった。カラフルな金太郎饴のようなキャンディが袋诘めされたていたり、试験管のような容器に入っていたり。また、棒についたロリポップもおいしそうだ。ここでは、作っているところを见学することもできる。
          糖果店「パパブブレ(papabubble)」的总店是一家在西班牙巴萨罗那,名为“欧洲之花”的店。在被金色海岸吹来的海风轻拂的石板街上,漂浮着的若有若无的糖果的香气,为这整条街带来了情趣吧。这家名为“papabubble”的店,不仅在巴塞罗那,阿姆斯特丹,纽约有店面,现在在东京涩谷的中野也开出了分店。浏览一下这家店的橱窗,就会看到排列在一起的色彩鲜艳的“牙刷”和可爱的“小鹿”。如果只是稍稍瞧一眼的话,可能会把它错认为是杂货店,或者是手工艺品店。在阳光不错的午后,即使是平时不怎么吃甜食的我,也被这家店吸引,不由自主地走入了店中。好似彩色金太郎棒棒糖的糖果,被放在袋子中,或者试管一样的容器里。还有,用棒子串起来的棒棒糖也好像很好吃的样子。在这家店,你还可以参观制作糖果的地方。

          また原宿を歩いていて、ピンクの文字「キャンディーアーティザンズ」と书かれたキャンディショップを発见した。こちらも金太郎饴タイプやロリポップタイプのカラフルなキャンディでいっぱいだ。クリスマスには、小さなキャンディにクリスマスツリーが描かれたものも贩売される。手のひらほどの大きさのキャンディもある。「キャンディーアーティザンズ」のキャンディ作りの技术は14世纪のポルトガルに起源があるそうだ。「キャンディーアーティザンズ」では、「リングキャンディ」が発売された。赤、黄、青、绿の四色が组み合わせられたこのキャンディを恋人に赠ったら、とてもロマンチックではないだろうか。この店では、キャンディに名前を入れてもらうこともできる。9月2日からは、2ヶ月限定のショップが六本木にオープンしている。
          另外,走在原宿的街头,还发现了一家用粉色字写着“キャンディーアーティザンズ”(candy
          artisan)”的糖果店。这里也有好多像金太郎糖、棒棒糖这样五彩缤纷样子的糖。到圣诞节的时候,这家店还会出售一种画着圣诞树的小小的糖。但店里也有像手掌那么大的糖。キャンディーアーティザンズ的制糖技术据说起源自14世纪的葡萄牙。在这家店,还卖一种环状的糖。如果将这种由红,黄,蓝,绿四种颜色组成的糖送给恋人,一定会非常的浪漫吧。在这家店,能把自己的名字写在糖上。9月2日开始,还会在六本木新开一家限定时间为两个月的店。


          7楼2011-10-19 19:16
          回复
            【常见词汇辨析】「映える」与「栄える」有啥区别?
            「映える」と「栄える」の违いは?
            「映える」与「栄える」有什么区别?
            「映える」は、「新绿の中に赤い服が映える」のように、ほかのものに比べて、目立つ、引き立つ、という意味があります。また、「夕日に映える高层ビル」のように、映える姿が鲜やかで、照り辉く様子も表します。「栄える」は、「映える」同様、目立つ、引き立つの意味がありますが、「立派に见える」という意味もあります。
            「映える」读作「はえる」,「栄える」读作「さかえる」。「映える」例如「新绿中的红色服装很显眼」,意为与其他的相比,比较显著、引人注目。另外,还有如「夕阳映照的高楼大厦」,表示映照的样子鲜艳、灿烂辉煌。「栄える」与「映える」的意思相同,指显著、引人注目。还有一个意思是「繁荣兴盛」。
            「花」と「华」の违いは?
            「花」与「华」有什么区别?
            「花」は、観赏用の花など有形のものから、「この世の花」というように、「はなやかなもの」など无形のものまで、広く用いられます。「华」は、形があるものについて使われることはなく、抽象的なイメージがあります。「色彩の华」のように「はなやかなもの」という意味合いで使われることが多いようです。
            两个字都读作「はな」。「花」用得很广,可指从有形的观赏用的花到无形的花,例如「现世之花」「华丽之物」。「华」不用在有形之物上,而是具有给人觉得抽象的形象,例如像「色彩之华」这样多用在意指「华丽之物」的场合。
            「偏る」と「片寄る」の违いは?
            「偏る」与「片寄る」的区别是?
            「偏る」は、中心部分から离れている、基准からはずれている、バランスを失っているといった状态を意味します。「片寄る」は、基本的には「偏る」と同じ意味で使われますが、「积荷が片寄る」のように「片方に集中すること」の意味で用いられることがあります。
            两词都读作「かたよる」,「偏る」意思是指脱离中心部分,偏离基准,失去平衡这种状态。「片寄る」基本与「偏る」的意思相同,另外还有一意思是集中在一方,例如「货物集中于一处」。


            8楼2011-10-23 17:58
            回复
              みなさんこんにちは!この时期日本ではたくさんの红叶が彩り、色々なところで见ることができます。红叶を见にくる中国人の方たちも多いのではないでしょうか?ということで、今回は日本の红叶、もみじを绍介したいと思います。
              大家好!就在现在这个时期,许许多多的美丽红叶点缀着日本,在很多地方都可以欣赏。特意来看红叶的中国游客应该也不少吧?所以,这一次我想向大家介绍日本的红叶。
              红叶の一番の见顷は、北海道・东北地方が10月、関东から九州では11月から12月初めごろまでで、日本ではこの季节になると、红叶を见物する行楽、「红叶狩り」に出かける人が多くなります。もみじの観光スポットとしても有名な京都では、もみじ以外にも日本の歴史的なお寺などたくさんあるので、セットで见るとさらに感动が2倍になるんじゃないでしょうか?
              欣赏红叶的最佳时期,在北海道、东北地区是10月份,从关东到九州却是11月到12月初,日本一到这个季节,就会有很多人出行去参与红叶观光的盛事“赏红叶”。作为红叶观光胜地的京都,除红叶之外还拥有很多历史悠久的寺庙,搭配在一起欣赏简直让人加倍感动,不是吗?

              またもみじ馒头といったもみじの形をした可爱らしい馒头もあり、とても人気です!味はオーソドックスなあんこを含め、ほかに衣と砂糖でくるみ串に刺してあげたものもあったり、もみじ天ぷらといったもみじを扬げて天ぷらにしたのもあります。もみじを见ながら食べるもみじはきっとすてきな思い出になると思います。
              另外,还有一种极具人气的红叶馒头,它有着红叶的形态、十分可爱!它包裹着滋味正宗的馅料,另外也有蛋奶冻口味、奶酪口味等不同种类。“炸红叶”说的是用面衣、砂糖裹上红叶馒头,再穿在竹签上炸成的食物,还有把红叶馒头按天妇罗制作方法炸成的红叶天妇罗。我想同时用眼睛欣赏、用嘴品尝红叶的经历一定会成为美好的记忆吧。

              わたしは出身が冲縄でこんな绮丽なもみじは残念ながら见ることができませんが、いつかもみじ観光をしながら、もみじ馒头を食べたいと今から楽しみにしています。
              因为我老家在冲绳,很遗憾看不到这么美丽的红叶,但我也很期待什么时候能去赏赏红叶、尝尝红叶馒头呢。
              ではみなさんに质问です!みなさんはもみじを见たことがありますか?またもみじについてなにか印象や思い出などありますか?みなさんからのコメントお待ちしています。
              那么向大家提问了!各位同学欣赏过红叶吗?关于红叶有什么特别的印象和回忆吗?我衷心期待着你们的回复。
              


              9楼2011-10-26 17:43
              回复